最近の出来事
RESENT REPORT

2022年度

2023.3.23.thu

 3月20日(月)、本学法科大学院の新入生に対し、令和5年度入学者オリエンテーションが実施されました。
 まず、尾島専攻長より、新入生に向けて歓迎の挨拶が述べられました。その後、金沢弁護士会の法科大学院支援委員会から、弁護士による自習支援、弁護士チューターなどの説明がありました。続いて、専任教員(アドバイス教員)の紹介、履修関連事項・学生生活等の留意点、図書室・自習室の利用についての説明がありました。オリエンテーションの後には、1年生に対する授業科目ガイダンスも行われました。新しい生活に慣れるまで大変だと思いますが、仲間とともに勉強に励んでいただければと思います。
 同日、本学法科大学院の2・3年生を対象とした授業科目ガイダンスが実施されました。教務・学生委員長より、早期履修対象科目や四大学連携科目などの説明がありました。授業科目ガイダンスでは、選択科目、必修科目・実務基礎科目を担当される教員より、授業の説明がありました。学生は、ガイダンスの説明を踏まえて、新学期からの授業に取り組むことになります。

2023.03.22.wed

 3月20日(月)、本法科大学院の就職支援講演会が開催され、新井康介弁護士に「弁護士として活躍するためにー選択科目決定の戦略についてー」と題してご講演いただきました。新井弁護士は本法科大学院(未習コース)を修了し、司法試験に1回目の受験で合格され、現在は金沢市内の法律事務所に勤務されています。
 本講演会には、本法科大学院の学生のほか本学法学類の学生にも参加いただきました。講演では、司法試験合格までの自身の勉強法、法科大学院での授業や自主ゼミの活用法、石川県での弁護士事務所への就職のノウハウ、弁護士としての仕事のやりがいなどについて具体的にお話しいただきました。また、参加者からも、司法試験に向けての勉強時間や1日のタイムスケジュール、司法試験選択科目の選び方などについて様々な質問があり、充実した講演会となりました。

2022.12.19.mon

 12月17日(土)に、標準コースの入学予定者を対象として「入学前学習会」を実施しました。この学習会は、憲法・民法・刑法の基本科目を対象として、各科目の概要、学習上のポイントおよび入学までの学習方法などについて、各科目の専任教員が講義することで、法科大学院入学後の学習に円滑に取り組めるように毎年実施しています。昨年はオンラインでの開催でしたが、今年は感染対策に配慮した上で、対面・オンライン併用でのハイブリッド形式で行いました。参加者は熱心に講義を聴講するとともに、活発な質疑応答もあり、充実した学習会となりました。

2022.10.25.tue

 7月15日(金)に、金沢弁護士会所属の中西祐一弁護士から、金沢大学ロースクールAT基金に対して、金10,000円のご寄付を頂戴しました。今回のご寄付については、本学規程等のルールに従って、在籍学生への学修支援などに有効活用させていただく予定です。
 此の度の本法科大学院へのご厚意につき、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

2022.09.22.thu

 9月22(木)「令和4年司法試験合格者との懇談会」が開催されました。
 本法科大学院を修了した司法試験合格者から、在学中の勉強方法、修了後の生活・勉強方法、司法試験中の過ごし方・心構えなどのお話しがありました。苦労を乗り越えて見事合格を勝ち取った合格者のお話には説得力がありました。
 質疑応答の時間では、本法科大学院の在学生や法学類の学生から、知識を定着させる方法、ノートの作り方、論文式試験の対策、モチベーションの保ち方などの質問があり、合格者から丁寧な回答をいただきました。また、合格者から、参加者に対して、勉強時間、睡眠時間、勉強内容、アルバイトの有無などの質問があり、双方向のコミュニケーションが図られ、有意義な情報交換の場となりました。合格者のメッセージにもありましたが、司法試験は、時間をかけて継続して勉強すれば十分合格に到達できる試験だと思います。本日の懇談会が、皆さまの勉強スタイルの確立やモチベーションアップなどにつながれば幸いです。

2022.09.13.tue

 9月13日(火)に、本法科大学院の就職支援講演会が開催され、本法科大学院の実務家専任教員でもある上田正和弁護士が「私の弁護士としての活動」と題して講演いたしました。本講演会は、対面とオンラインの同時配信方式で実施され、本法科大学院の学生に加えて、本学法学類の学生にも参加いただきました。講演では、まず、これまでの弁護士及び大学教員としての経歴について説明の後に、弁護士としての現在取り組んでいる実務の内容について、色々なお話しがありました。具体的には、企業法務の現場における依頼者に対する対応の難しさや、東京での多種多様な弁護士業務の傾向などについて、ご自身の実務経験を踏まえ、分かりやすく説明されました。また、司法試験への心構えとして、合格までは自分の短所を克服することを心がけることや、全ての試験問題には全力で取り組む姿勢の重要性などを強調されました。講演後は、対面およびオンラインでの参加者から多数の質疑応答がありました。

2022.09.13.tue

 9月13日(火)に、令和4年度後期授業科目ガイダンスを開催しました。まず、全体の注意事項として、共通到達度確認テスト、ハンドブックの改定、図書室・自習室の利用などに関する説明がありました。続いて、授業科目ガイダンスでは、各科目の担当教員から、授業の内容や進め方、学習上の留意事項などについて説明がありました。学生は、今回のガイダンスを参考に履修計画を立て、授業の準備をすることになります。

2022.06.28.tue

 6月28日(火)、金沢大学法科大学院入試説明会を対面・オンラインにて実施しました。対面参加者13名、オンライン参加者7名の合計20名に参加いただきました。
 まずは、専任教員による本法科大学院のカリキュラム、授業内容、入試制度等に関する説明がなされました。続いて、本法科大学院現役在学生3名から、普段の勉強方法や学生生活等についてお話いただき、参加者からは、在学中にやっておいた方がよいこと、自主ゼミの内容等について質問がありました。
 最後に、対面参加者には、図書室、自習室等の本法科大学院の主な施設見学をしていただきました。入試説明会を通して、本法科大学院の内容や特徴等について具体的なイメージをお持ちいただければ幸いです。

2022.06.24.fri

 金沢大学法曹会は本学出身の法曹三者からなる同窓会組織であり、法科大学院の創設以来、物的・教育的両面からの支援を頂いています。
 6月24日(金)に、金沢大学法曹会から宮西香会長、早川潤先生にお越しいただき、コピーカード贈呈式を執り行いました。式では、宮西会長から、尾島法務専攻長に在学生全員分のコピーカードが贈呈されました。

2022.05.31.tue

 5月31日に、令和4年度新入学生に対し、金沢大学学生特別支援制度「法学研究科法務専攻学生奨励支援」の給付対象者伝達式を執り行いました。
 対象者(5名)には、毎月5万円が修了までの3年間(標準コース生、総額180万円)又は2年間(短縮コース生、総額120万円)本学から給付されます。
 伝達式では、研究科長から決定通知書が各学生に手渡され、今後のより一層の学習に向けて激励の言葉が送られました。

2022.04.01.fri

 4月1日(金)に、本学法学類の新3年生を主な対象にして、弁護士講演会・金沢大学法科大学院進学説明会を実施しました。
 弁護士講演会では、本法科大学院の修了生である有澤和毅弁護士(菊法律事務所・富山県弁護士会所属)より、「弁護士のおしごと!」と題して講演いただきました。講演においては、法科大学院及び終了後の司法試験受験に向けての勉強方法や、弁護士として現在従事されている具体的な業務内容などについて、お話しいただきました。また、家事事件の弁護活動における苦労話などを軽妙な語り口でお話しいただき、多くの学生は、大変興味深く、有澤弁護士のお話に聴き入っていました。講演後の質疑応答でも、参加者からは活発な質問が多く寄せられました。
 進学説明会では、金沢大学法科大学院の特徴、司法試験合格状況及び、法曹コース特別選抜入試の概要といったトピックについて説明がなされました。

2022.03.31.thu

 3月31日(木)、本学法科大学院の新入生に対し、令和4年度入学者オリエンテーションが実施されました。
 まず、尾島専攻長より、新入生に向けて歓迎の挨拶が述べられ、仲間や教員と共にチームとして学習に取り組む重要性が伝えられました。
 その後、金沢弁護士会の法科大学院支援委員会から、弁護士チューターや自習支援等の弁護士による学習支援についての説明があり、積極的に利用して欲しいとの話がありました。続いて、専任教員(アドバイス教員)の紹介、履修関連事項・学生生活等の留意点、図書室・自習室の利用についての説明がありました。入学者オリエンテーションの終了後、1年生に対する授業科目ガイダンスも行われました。
 新入生は、本日のオリエンテーションの説明を踏まえて、新学期からの授業に取り組むことになります。