教育EDUCATION
就職支援
司法試験合格後の就職、在学中及び修了後の進路変更にも対応します。実務基礎科目群や展開先端科目群の中にも、法律事務所、企業法務、市役所、病院での法律業務の実際を学ぶ科目を置き、修了後のキャリアを見据えた教育を行っています。これらの取組みの結果、加賀市役所などで組織内弁護士として活躍する弁護士や病院内で医療安全にかかわる業務に携わる者が生まれるなど、修了生の職域も徐々に拡大しています。
エクスターンシップ
北陸三県の弁護士会の協力の下、2週間にわたり法律事務所で法律実務を体験しながら、その実際を学ぶことができます。

弁護士による講義
インターンシップ
授業の一環として、組織内弁護士の活動や企業法務部や自治体の業務を体験しながら学ぶ研修科目です。現在、インターンシップ先として、加賀市議会、北陸銀行、(株)PFU法務部と提携しています。
加賀市議会だよりVOL.77 12頁に本法科大学院生のインターンシップについて掲載されています。

加賀市議会 インターンシップ

インターンシップ研究成果報告会
展開・先端科目の実地見学
「医事法」(展開先端科目群)では、医療に関わる様々な法律を学んだ後、金沢大学病院の実地見学を行います。この実地見学では、病院内における法務、電子カルテシステムの運用などを学ぶほか、病院内での事故とその対処を検証する「医療安全委員会」などの会議を傍聴する機会も得られます。

「医事法」
金沢大学病院実地見学