教員紹介STAFF
担当教員の紹介
実務家専任教員の紹介
氏 名 | 立石 英生 | ![]() |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職 名 | 教 授(弁護士) | |||||||||||||
担当科目 | 模擬裁判, 刑事法演習,法曹倫理 |
|||||||||||||
最終学歴 | 中央大学法学部法律学科卒業 | |||||||||||||
取得学位 | 法学士 | |||||||||||||
研究室 | 人間社会2号館7階767号 | |||||||||||||
連絡先 |
内線 7653 立石法律事務所 TEL:06-6366-6667 FAX:06-6366-6668 Email : hideki.tate@nifty.com (hidekitate@staff.kanazawa-u.ac.jp ) |
|||||||||||||
職歴 |
|
|||||||||||||
著書・論文等 | 簿記・企業会計の基礎知識(H24) 検察庁資料 | |||||||||||||
社会貢献活動 公的活動 |
前記のとおり、27年間にわたり、検察官として、捜査・公判等の検察業務に従事 H13.9〜H15.3及びH21.9〜H23.3までの間、中央大学法学部非常勤講師(兼任)として、法学部生1・2回生を相手とした、法曹実務家演習(刑法演習)を担当 |
|||||||||||||
研究業績 |
捜査に必要な、簿記・企業会計の基礎知識(H26) 検察庁資料 知的障害者による常習的窃盗犯罪者に対する処遇の在り方・地域生活支援センターを含む福祉機関との連携(H25)大津プロジェクト 筆跡鑑定の基礎知識(H25) 大津地検資料 過失の態様別交通事故捜査の在り方研究(H24) 千葉地検資料 各種交通違反事件捜査の在り方研究(H24) 千葉地検資料 |
|||||||||||||
弁護士登録年月 | 平成28年4月1日 | |||||||||||||
所属弁護士会 所属事務所名 |
大阪弁護士会 立石法律事務所 |
|||||||||||||
主な取扱事件・公職等 |
耐震強度偽装事件(捜査総括) 大津いじめ事件(事件処理) 大阪市東住吉区における放火殺人事件再審開始決定に対する即時抗告審(公判) 元石川県議に対する連座訴訟(提訴,公判) 某市議会議員による収賄・詐欺事件(弁護) 大規模石油引取税脱税事件(弁護) 等 |
|||||||||||||
一言メッセージ 検事生活における経験と知識を最大限に活用するとともに、法務総合研究所教官として、また、司法修習生指導担当者として若手検察官・事務官・修習生の指導育成に当たった経験を活かし、現在の法科大学院教育に求められている実務感覚を涵養し,バランス感覚に優れたよりよき法曹を育成すべく尽力したいと考えている。 |